81531/新建築 2006年~2015年まで ストア 10年分 連番120冊セット 集合住宅 隈研吾建築都市設計事務所 竹中工務店 日本設計 安藤忠雄

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

<商品説明>


●「新建築 2006年~2015年まで 10年分 連番120冊セット」 
出版社名:新建築社発行年月:2006年1月~2015年12月までサイズ :2229cm
状態: カバーと小口まわりには経年による薄い汚れが少しみられますが(目立つ感じではありません)全体的に年数以上の目立つヨゴレやイタミなどはありません。


2006年~2015年までの10年分が連番ですべて揃っています。




・「2006年1月号」特集/ミキモト銀座2/伊東豊雄香川県立東山魁夷せとうち美術館/谷口建築設計研究所ロック・フィールド静岡ファクトリー/安藤忠雄ブルゴーニュ運河博物館/坂茂建築設計
・「2006年2月号」特集/集合住宅三鷹天命反転住宅/荒川修作+マドリン・ギンズ成城五丁目タウンハウス/妹島和世平山郁夫邸寂静庵/城戸崎建築研究室
・「2006年3月号」特集/QUICO神宮前・坂本一成SSM菅野美術館/阿部仁史+阿部仁史アトリエ木造の諸相、その先にある建築/腰原幹雄木造というフィルター/名和研二
・「2006年4月号」特集/ゑしんの里記念館・恵信尼公御廟所ストロングビルディング/竹中工務店建築家のインテリアデザイン隈研吾/池原義郎/芦原太郎/松岡聡+田村裕希 ほか
・「2006年5月号」特集/表参道ヒルズザハ・ハディドとめぐるドイツ銀行コレクションのためのインスタレーションミラノサローネ国際家具見本市2006建築家が自邸に採用するオール電化システム安藤忠雄/磯崎新/アトリエ・ワン/細田雅春 ほか
・「2006年6月号」特集/千葉市立美浜打瀬小学校/小嶋一浩+赤松佳珠子リラクゼーションパーク・イン・トーレヴィエハあいまいな構造安全基準/大越俊男大野秀敏/高松伸/伊東豊雄/藤森照信+大嶋信道 ほか
・「2006年7月号」特集/わかりやすい建築へ対談/村松映一?小倉善明?古谷誠章ちょっ蔵広場/隈研吾国営昭和記念公園/花みどり文化センター
・「2006年8月号」特集/集合住宅オーナー住居のある集合住宅恵比寿の長屋/川辺直哉佐江戸アパートメント/飯田善彦
・「2006年9月号」特集/青森県立美術館/青木淳建築計画事務所県立ぐんま昆虫の森昆虫観察館/安藤忠雄建築研究所リバーリトリート雅樂倶ANNEX/内藤廣建築設計事務所追悼/篠原一男
・「2006年10月号」特集/トレド美術館ガラスパビリオン成増高等看護学校天津カレイドスケープ/東京大学柏キャンパス環境棟妹島和世+西沢立衛/富永讓/坂茂/石上純也
・「2006年11月号」特集/ツォルフェライン・スクール/妹島和世+西沢立衛伊東豊雄/建築・新しいリアル展藤森照信のヴェネチア・ビエンナーレ観察記中廊下式住宅/桐敷真次郎
・「2006年12月号」特集/新建築住宅設計競技2006結果発表信頼される建築士の資格へ/藤本昌也海の駅なおしま/妹島和世+西沢立衛クリエイティブが発露する場ディテールから空間を読む2/住宅6題

・「2007年1月号」特集/国立新美術館/黒川紀章コニャック・ジェイ病院/伊東豊雄日本盲導犬総合センター/千葉学小嶋一浩/伊東豊雄/飯田善彦/平田晃久
・「2007年2月号」特集/集合住宅建替えと再生の狭間で/透明のかたちを設計する空間表現のディテール/中延の集合住宅千葉学/みかんぐみ/田村誠邦/成瀬友梨/猪熊純
・「2007年3月号」特集/地域再生と建築家スローシティ・アグリツーリズモ・ネットワーク新しい幾何学に向かって/図式の崩壊から松永安光/青木淳/西沢大良/三分一博志
・「2007年4月号」特集/オフィスが動き出すミッドランド スクエア/ソニーシティ/五反田の住宅/奥田元宋・小由女美術館/バーデハウス室戸中川武×西沢大良/長谷川豪/柳澤孝彦/アンリ・ゲイダン
・「2007年5月号」特集/東京ミッドタウンマディック美術館/坂茂ふじようちえん/手塚貴晴+由比九十九小学校/ARCOM
・「2007年6月号」特集/商業空間エルメス御堂筋店/とらや御殿場店焼杉ハウス/藤森照信+川上恵一アブダビ海洋博物館/安藤忠雄
・「2007年7月号」特集/PATIENT ORIENTED多摩美術大学附属図書館/横須賀美術館/竹川病院/長嶋雄一クリニック/キース・へリング美術館伊東豊雄/山本理顕/北川原温/小谷野直幸+田辺芳生
・「2007年8月号」特集/集合住宅建築は集まって生活する根拠をつくれるか練馬の集合住宅/柿の木坂の集合住宅/森の10居北山恒/藤本壮介/乾久美子/谷内田章夫/井坂幸恵
・「2007年9月号」特集/テンポラリーな建築的実験アルテック・パビリオンシンガポール理工系専門学校キャンパス坂の上の雲ミュージアム/安藤忠雄建築研究所伊丹十三記念館/中村好文
・「2007年10月号」特集/大学のつくる風景大阪芸術大学芸術劇場10号館東北公益文科大学酒田キャンパス公益ホール工業としての建築から、農業としての建築へライトオンつくばビル
・「2007年11月号」特集/使い続けるためのデザイン現代における保存の論理成城タウンハウス・ガーデンコート成城UNITED CUBES黒川紀章さんを悼むロンドンのパッチワーク松葉一清/妹島和世/宇野享/岡崎甚幸/佐藤卓 ほか
・「2007年12月号」特集/住宅のディメンションUCLA都市・建築学科での建築教育/阿部仁史時間の重層する都市の再生遠藤秀平/竹中工務店/隈研吾/青木淳
・「2008年1月号」特集/中高一貫教育校の建築福島県立会津学鳳中学校/福島県立会津学鳳高等学校アートとデザインの遺伝子を組み替える展/青木淳スタッドシアター・アルメラ/妹島和世+西沢立衛日本バプテスト仙台基督教会/SOYsource建築設計事務所
・「2008年2月号」特集/集合住宅特集/都市居住2008小さな建築/テロリストの茶室または物性試験場佐川美術館/樂吉左衞門館/樂吉左衞門+竹中工務店浮庵/カードキャッスル/隈研吾
・「2008年3月号」特集/小さな空間の実践小山登美夫ギャラリー代官山/西沢立衛建築設計事務所社会から認知される建築設計へ神奈川工科大学KAIT工房背中合わせの2都市ビエンナーレ
・「2008年4月号」特集/風景をつくるオフィス愛・地球博から上海万国博覧会へ/原田鎮郎ネオリベラリズムに対抗する「文化」磯崎新/太田佳代子+トッド・リース
・「2008年5月号」特集/ポスト9.11のグローバル遊泳術十和田市現代美術館/西沢立衛犬島アートプロジェクト「精錬所」三分一博志モード学園スパイラルタワーズ/日建設計
・「2008年6月号」特集/教育を拓く空間富山市立芝園小学校/芝園中学校/清水建設京都造形芸術大学至誠館/隈研吾カリタス女子中学高等学校/近藤道男
・「2008年7月号」特集/エコロジー&デザイン38億年の生命の歴史から学ぶバイオミミクリー対談/グンター・パウリ×鈴木エドワードロハスプロジェクトとエコポスターからオトナリへ/隈研吾小さな建築が過疎の町でできること/曽我部昌史インタビュー/山本理顕
・「2008年8月号」特集/集合住宅・都市への視点と浸透晴海高層アパートに託された都市高層集合住宅の夢上井草の集合住宅/モダ・ビエント杉並柿ノ木四川大地震復興建築植田実/室伏次郎/北山恒/長田直之/馬場正尊 ほか
・「2008年9月号」特集/いしかわ総合スポーツセンター/池原義郎ハラミュージアム・アーク増築/磯崎新家具と建築と都市が連続する風景/西沢立衛汐留イーストサイドビル
・「2008年10月号」特集/地域に還る医療福祉/地域医療と建築東急大岡山駅上東急病院TDC・高木デンタルクリニック/横河設計工房日田市民文化会館/パトリア日田/香山壽夫建築研究所星野哲郎記念館/佐藤総合計画
・「2008年11月号」特集/クラーク芸術修復センター「住吉の長屋」から都市へ地域社会圏/山本理顕駿府教会/西沢大良
・「2008年12月号」特集/大倉山の集合住宅/妹島和世モード学園コクーンタワー/丹下都市建築設計ティファニー銀座/隈研吾海上都市の明日へ/菊竹清訓

・「2009年1月号」特集/重要文化財/旧善通寺偕行社+附属棟上海環球金融中心プロジェクト/東京スカイツリーSUMIKAパビリオン/伊東豊雄
・「2009年2月号」特集/集合住宅特集・空間と場所の享受KEYAKI GARDEN/堀部安嗣建築設計事務所集合住宅・田園調布TT/横河健+国枝東史生松田平田設計本社ビル・リノベーション
・「2009年3月号」特集/子どものための空間長岡市立東中学校神戸市立玉津第一小学校地域に生きる建築家像/水野一郎×針生承一
・「2009年4月号」特集/循環・再生する木造建築アンケート結果に見る建築家と社会の構図長野県稲荷山養護学校/北川原温慶應義塾大学の研究プロジェクト/活きる木・生きる地
・「2009年5月号」特集/時間へのアプローチ岩手暖房インフォメーションセンター/彦根アンドレア2009高雄ワールドゲームズメインスタジアム座・高円寺/伊東豊雄建築設計事務所
・「2009年6月号」特集/変革期を迎える医療福祉建築座談会/中山茂樹×糸山剛×田辺新一大多喜の重層する時間と空間七沢希望の丘初等学校/中村勉総合計画事務所
・「2009年7月号」特集/ミラノサローネ2009天地のいえ/高崎正治都市建築設計事務所おか田ビル/佐藤光彦建築設計事務所今学校で起きていること/ポスト・オープンプラン
・「2009年8月号」特集/集合住宅・都市と住空間を繋ぐ手法日本で質のよい住宅都市は生き残れるのか若松均/ヨコミゾマコト/山代悟/長谷川逸子/末廣香織+宣子/いすゞ+坂倉建築研究所 ほか
・「2009年9月号」特集/地域がつくる建築/建築がつくる地域木材会館・京大稲盛財団記念館/日建設計邑楽町和解/山本理顕・五十嵐太郎越後妻有アートトリエンナーレ2009
・「2009年10月号」特集/自然と呼応する建築プロジェクトウエスト日本ユダヤ教団+ロレックス中津ビル+幕張メッセ丸の内パークビルディング+三菱一号館葉山ゲストハウス/坂倉建築研究所
・「2009年11月号」特集/リファイン建築ケーススタディ2009/青木茂根津美術館/隈研吾世界遺産熊野本宮館/香山壽夫ミレニウム・パビリオン/山下保博/アトリエ天工人
・「2009年12月号」特集/小さな建築のスケールとディテール新建築住宅設計競技2009結果発表モノではなくコトのデザインプンタ・デラ・ドガーナ再生計画/安藤忠雄新フランス大使館/竹中工務店うきは市立総合体育館「うきはアリーナ」


・「2010年1月号」特集/建築21世紀・2010年とその先イズマイリ・イママット記念館/槇総合計画事務所ペンシルバニア大学/槇総合計画事務所澄心寺庫裏/宮本佳明コーンズ大阪サービスセンター ほか
・「2010年2月号」特集/集合住宅/新しい共有のかたちヨコハマアパートメント/オンデザイン建築がその場所にできること/千葉学
・「2010年3月号」特集/リノベーションという選択リ・ロケーションが切り拓く環境思想東京スカイツリー/日建設計
・「2010年4月号」特集/子どもの学ぶ空間110人による東京建築案内菊竹清訓/林昌二/伊藤滋/西沢大良/太田浩史
・「2010年5月号」特集/中国2010年上海万博インタビュー/妹島和世+西沢立衛田市生涯学習センター逢妻交流館+葉山の小屋/妹島和世
・「2010年6月号」特集/環境オフィス新時代のオフィスと環境/見城辰哉?菅順二?山梨知彦壱岐市立一支国博物館・長崎県埋蔵文化財センター/黒川紀章
・「2010年7月号」特集1/地域の拠点となる医療施設特集2/オリジナルを活かすリノベーション

・「2010年8月号」特集/集合住宅・さまざまな街への働きかけ練馬のアパートメント/長谷川豪和田章+元結正次郎+坂田弘安+奥山信一
・「2010年9月号」特集/新しい建築をめざしてROLEX/ラーニング センター/妹島和世+西沢立衛個の時代から集合の時代へ/乾久美子?藤本壮介?石上純也
・「2010年10月号」特集/木造が生むスケール東京造形大学/CS PLAZA/安田幸一新建築住宅設計競技2010に向けて/西沢立衛
・「2010年11月号」特集/変わる教育のスペース東京国際空港追悼/吉田義男
・「2010年12月号」特集/小さな建築のディテールとディメンション建築をつくることの変化/内田祥哉?松原弘典大阪富国生命ビル/清水建設+ドミニク・ペロー



・「2011年1月号」
特集/豊島美術館/西沢立衛建築の本質へ/閉鎖形からの脱却/川口衞×内藤廣建築の再編集の時代へ/ストックを活かすディテール
・「2011年2月号」
特集/集合住宅/環境の継承と更新BELLE VUE RESIDENCES/伊東豊雄ストック型社会における住宅市場と都市再生
・「2011年3月号」
特集/広がる木造の可能性北沢建築工場/三澤文子+稲山正弘木造建築における3つの可能性
・「2011年4月号」
特集/再生へのアプローチ/建築改修の手法東北地方太平洋沖地震若手建築家のプロジェクト
・「2011年5月号」
特集/東日本大震災/3.11から50日宇土市立網津小学校/坂本一成宇土市立宇土小学校/小嶋一浩+赤松佳珠子
・「2011年6月号」
特集/保育のための空間幼稚園・保育所・こども園ほか社会性を獲得できる空間づくり
・「2011年7月号」
特集/パブリックスペースをつくる共同・共有に向けた建築的アプローチ塚本由晴×貝島桃代×乾久美子
・「2011年8月号」
特集/集合住宅20 housing solutions/新たな住空間の手法阿佐谷南の集合住宅HUTCH/谷内田章夫
・「2011年9月号」
特集/ソニーシティ大崎山梨知彦+羽鳥達也+石原嘉人+川島範久地球の一部となる建築
・「2011年10月号」
特集/利用者に応える医療・福祉施設この夏どう変わったのか/震災は建築の何を変えたか現代都市の9か条/近代都市の9つの欠陥
・「2011年11月号」
特集/周囲と呼応する学校のつくり方社会と接続する構造/エンジニアと社会の関係災害を通過して建築家の職能はいかに変化したか
・「2011年12月号」
特集/仮設による地域の拠点東日本大震災から9カ月/協働から生まれる建築の姿縮小する地方都市再生へのアプローチ

・「2012年1月号」特集/技術を集結する/東日本大震災を経た実践メム・メドウズ/隈研吾まちのデザインに関する覚え書き=乾久美子
・「2012年2月号」特集/集合住宅/重なり合う関係性追悼/菊竹清訓すごろくオフィス/大建met/なわけんジム
・「2012年3月号」特集/既存を生かす条件/リノベーションの実践医療のためのスペース東京マザーズクリニック/伊東豊雄
・「2012年4月号」特集/子どもを育む空間/まちの保育所・幼稚園緑の詩保育園/仙田満+環境デザイン研究所インタビュー/松本理寿輝
・「2012年5月号」特集/現代都市のための9か条浅草文化観光センター/隈研吾帝京大学小学校/隈研吾+日本設計
・「2012年6月号」特集/建築にできること新しい役割と広がり石上純也×中山英之×長谷川豪東京スカイツリー
・「2012年7月号」特集/コミュニケートするオフィス・研究所超高層への挑戦から50年東京の変貌/森ビルが目指した都市像とこれからの課題
・「2012年8月号」特集/集合住宅/集合住宅12のキーワード木密から/Tokyo Urban Ring/北山恒敷地から考えるパッシブデザイン
・「2012年9月号」特集/建築のローカリティを考えるイメージの継承/みんなでつくることアジア的感覚による都市づくり/ン・ラン×安昌寿
・「2012年10月号」特集/現代の医療福祉施設スタジオムンバイのつくりかた/ビジョイ・ジェイン芸術から建築へ/ペーター・カホラ・シュマール
・「2012年11月号」特集/東京駅丸の内駅舎保存・復原大英博物館・パルテノンの色/藤森照信×大里智之スタートしたミャンマーの都市づくり
・「2012年12月号」特集/地域と共に変化する学校統廃合に伴う小中学校の働きかけ

・「2013年1月号」特集/今の時代、これまでの時代岡田新一/近藤正一/原広司/尾島俊雄/伊東豊雄/中村光男ルーヴル・ランス/妹島和世+西沢立衛/SANAA
・「2013年2月号」特集/4つの視点で見る「集合住宅をつくること」丹下健三生誕100年のメッセージ追悼 大谷幸夫村、その地図の描き方/西田司+中川エリカ/オンデザイン
・「2013年3月号」特集/リノベーションでまちに開く既存を生かし、使い続けるための実践丹下健三生誕100年のメッセージ
・「2013年4月号」特集/共に育つ場のデザイン保育施設(保育所・幼稚園・こども園)の試みと地域への広がり地域と繋がる保育施設
・「2013年5月号」特集/モダニズムからヤンキーへアゲアゲアーバニズムとしての歌舞伎座/隈研吾地域スケールで考える雇用のあり方・働き方
・「2013年6月号」特集/木造建築の展開グランフロント大阪球のキカガクと地球のガカク
・「2013年7月号」特集/ディテールと建築の成り立ち公民連携による新たな建築のかたち 変化する社会と設計2竹林寺納骨堂/堀部安嗣
・「2013年8月号」特集/集合住宅 住み継ぐための工夫集合住宅白書メンテナンス・補修修繕計画について
・「2013年9月号」特集/今ある環境と地域を活かした建築グローバル時代を生きる小豆島の葺田パヴィリオン
・「2013年10月号」特集/医療・福祉建築2013 変化を読み取る設計加賀片山津温泉 街湯
・「2013年11月号」特集/みんなでつくる小さな建築羽田クロノゲート/日建設計土地が持つ場所性の再考、過去から紡がれる未来への視点
・「2013年12月号」特集/ストラクチャーの再編既存の構成を変えるつくり方
赤と青の線/青木淳

・「2014年1月号」特集/キャンパスの再編 個性を生かした大学の更新ワールド・トレード・センター=槇文彦
・「2014年2月号」特集/既存への挑戦リノベーションによる新しい住空間への関わり方京都の集合住宅=妹島和世
・「2014年3月号」特集/木造の可能性 建築の魅力を引き出す木の使い方震災から3年 今だから思うこと
・「2014年4月号」特集/あべのハルカス=竹中工務店環境から建築へ エネマネハウスをきっかけに考える、設備設計のこれまでとこれから
・「2014年5月号」特集/上州富岡駅=武井誠+鍋島千恵/TNA開かれた公共性 駅をつくるということ=武井誠
・「2014年6月号」特集/地域ごとの保育の場美濃保育園 子育て支援棟=象設計集団
・「2014年7月号」特集/虎ノ門ヒルズ環状第二号線新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業Ⅲ街区=日本設計現実を生け捕りにするには/青木淳
・「2014年8月号」特集/集合住宅 他者との関わりをデザインする弱い枠組みがつくるタフな空間と社会青木弘司×猪熊純×仲俊治×門脇耕三
・「2014年9月号」特集/WKB=新関謙一郎/NIIZEKISTUDIO+多田脩二建築・建設の現状と課題/2020年とその先六郷の集会所=堀部安嗣建築設計事務所
・「2014年10月号」特集/建築を支えるエンジニアリング大学教育プログラムとキャンパス/藤森照信×隈研吾新たな教育の場と社会を繋げる
・「2014年11月号」特集/木の活かし方を模索する 木造のケーススタディ座談会/建築・都市の課題と未来竹中大工道具館新館=竹中工務店
・「2014年12月号」特集/医療・福祉特集2014 地域環境へのレファレンス京都国立博物館 平成知新館=谷口吉生追悼 岡田新一 

・「2015年1月号」特集/上海保利大劇場=安藤忠雄非施設型空間とネットワークふるまいを解放する建築=塚本由晴
・「2015年2月号」特集/集合住宅御徒町のアパートメント=長谷川豪建築設計事務所ビッグデータがもたらす建築・都市への可能性
・「2015年3月号」特集/ブルーボトルコーヒー 清澄白河ロースタリー&カフェ長坂常+山本亮介/スキーマ建築計画全国の市長に聞く、都市の現状
・「2015年4月号」特集/保育の場をめぐる思考 保育施設の実践からビックデータの利用で変わるものづくりの枠組みふじようちえん キッズテラス=手塚貴晴+手塚由比
・「2015年5月号」特集/としまエコミューゼタウン隈研吾建築都市設計事務所+日本設計+ランドスケープ・プラス
・「2015年6月号」特集/東京大学安田講堂 改修東京大学キャンパス計画室(千葉学)・同施設部香山壽夫建築研究所 総合設備コンサルタント
・「2015年7月号」特集/emerging projects 2015大分県立美術館(OPAM)=坂茂建築設計
・「2015年8月号」特集/ホシノタニ団地=小田急電鉄ブルースタジオ 大和小田急建設広がる住まい方の選択肢 多様性と個を繋ぐネットワーク
・「2015年9月号」特集/みんなの森ぎふメディアコスモス=伊東豊雄建築設計事務所Another Utopia=槇文彦
・「2015年10月号」特集/On the water=日建設計山梨知彦+恩田聡+青柳創新しい建築教育のかたち
・「2015年11月号」特集/木造木造による循環型社会 木がもたらす持続可能性木のカタマリに住む/網野禎昭+平成建設一級建築士事務所
・「2015年12月号」特集/小淵沢アートヴィレッジ=北川原温関係性のかたち 本棚から建築・都市まで松岡正剛×塚本由晴+貝島桃代/アトリエ・ワン







---------------------------------------------------------------------


<発送方法と送料>



全国 (一部地域を除く) → 3360円
北海道・沖縄県・離島 → 3950円

※ 同梱発送の場合は何点でも送料は変わりません。

発送方法は 佐川急便(飛脚宅配便)です。

他の発送方法には対応できませんので、ご了承ください。


発送日は、火曜日から金曜日までとさせていただいています。
月曜日から木曜日の間に御入金いただいた場合、入金確認の翌日には
発送いたします。
御入金を金曜日から日曜日にしていただいた場合の発送日は翌週の
火曜日以降になりますので、ご了承ください。



・月曜日 から 木曜日にご入金の場合→入金確認の翌日の発送
・金曜日 から 日曜日にご入金の場合→火曜日以降の発送




---------------------------------------------------------------------


<その他>


・かんたん取引を利用しておりますので、落札者様より先にご連絡をお願いします。

・領収書ご希望の落札者様へはPDFファイルとしてメールで送付いたします。
 メールアドレスも合わせてご指示ください。

・評価は当方への評価をいただいた方へのみ入力いたします。
 評価不要の方は相互評価無しでお願いします。


























この商品は一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。

残り 5 43,610円

(691 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 11月29日〜指定可 (明日18:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥291,289 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから